目次
10代・20代の若者でも若ハゲで悩む人はたくさん!?
薄毛と聞くと40代以降の中年世代の人がなるもの、というイメージが広く浸透していますよね。
しかし実は、10代・20代の世代から若ハゲに悩まされている人はたくさんいるようです。
若いうちからの薄毛はコンプレックスになりやすく、心の負担となってしまうことも…。
今回はそんな若ハゲの原因や効果的な対策方法を徹底解説!
薄毛の悩みから解放されるためにも、ぜひ参考にしてみてくださいね。
(若ハゲの対策がいち早く知りたい方はこちら)
若ハゲに悩む人達の口コミを紹介
10代・20代という世代だと、薄毛の悩みが話題にのぼるシーンはあまりないかもしれません。
そのため多くの人が「若ハゲで悩んでいるのは自分だけ…」と思ってしまいがち。
しかし実際には20代の若ハゲ発症率は10%と、決して少ない数字ではありません。
SNSにも若い世代の方が薄毛で悩んでいるという声が多く挙がっていました。
24歳にしてまあまあハゲてきた
— ジーノ (@sikyouwakanmei) March 18, 2020
さいきん ハゲてきた希ガス 友達と妹に「薄くなってきたねw」とか言われた\(^o^)/19歳、春。
— けむ (@pokcR) May 6, 2012
就活関係ないけどハゲてきたかもしれん!笑
生え際やべー笑— ななみな@21卒 (@919baYPFJhJZt7k) March 19, 2020
上記3つの口コミはいずれも10代・20代の方のものです。
他にも、人から馬鹿にされる、遺伝的に自分も心配という声が多く見られました。
また、中には10代の頃は大丈夫だと思って放置していたら、どんどん進行してしまったという体験談もあるようですね。
若ハゲは気になったらすぐ対策するべき!?
では、若ハゲはいつから対策するべきなのでしょうか?
当サイトでは、自分が「若ハゲかもしれない」と思ったら、すぐに対策することをおすすめしています。
薄毛は対策が早ければ早いほど治りやすいと考えられています。
その上、10代・20代の若ハゲの進行具合はそこまで深刻ではないことが多く細胞の回復力もあるため、改善する見込みは十分あるんですよ。
反対に若ハゲであっても進行しつづけると、髪の毛を作る工場である毛母細胞の力がほとんど無くなってしまうため改善は難しくなってしまうでしょう。
若ハゲに適切な対策をするためにも、まずは若ハゲの原因を抑えておくことが大切!
原因は大きく分けて2つあるので、詳しく解説していきます。
若ハゲの原因①AGA
若ハゲの原因の1つ目は「AGA(男性型脱毛症)」です。
最近ではAGAのCMなども放送されているため、一度は聞いたことがあるかもしれませんね。
実は若ハゲになる原因の大半はこのAGAだと言われています。
AGAが発症してしまう原因やメカニズム、AGAの特徴について以下3つの項目に分けて説明していきます。
- AGA(男性型脱毛症)とは
- AGAの症状が現れる箇所
- AGAになる原因・メカニズムとは
AGAは、年齢に関係なく薄毛や抜け毛が進行する可能性がある症状です。
若くても発症してしまう症状なので、ぜひ一度目を通してみてください。
AGA(男性型脱毛症)とは
AGAは男性型脱毛症と呼ばれ、文字どおり男性特有の薄毛の症状。
AGAを発症する可能性は誰にでもあり、早ければ10代から症状が出はじめることもあります。
厄介なことに、一度発症すると自然には回復しないのが特徴です。
そのため少しでも気になったら、すぐに対策することが大事ですよ。
AGAの症状が現れる箇所
AGAの症状と一口で言っても、症状が出る場所は人それぞれ異なります。
発症は大まかに3つのパターンに分けられます。
以下のいずれかのパターンに当てはまる方は、AGAの可能性が高いと考えられるでしょう。
①生え際(M字)周り
まず1つ目の発症場所は、おでこの生え際(M字)周りです。
上記の画像だと、上の段に該当します。
おでこの両側の生え際から剃り込みが入ったように後退し、それがM字に見えることからM字ハゲとも呼ばれていますね。
日本人男性の中で、最も多いのがこのM字ハゲと言われています。
自分でも確認しやすいので、発症していれば比較的すぐに気づきやすい場所です。
こまめに前髪を上げておでこが広くなっていないか、剃り込みが入っていないか確認するようにしましょう。
②頭頂部(つむじ)周り
2つ目は、頭頂部(つむじ)周りです。
頭頂部から円形に薄毛が広がっていくため、O字ハゲと呼称されています。
10代・20代だと、なんとなくつむじが目立つようになってきた、という症状が出てくる頃でしょう。
また自分では見えにくい部分なので、人から指摘されて気づいたという方も多いようです。
そのため、対策が遅れて改善しにくくなるケースも珍しくありません。
手鏡を使って確認したり手で触ったりして、頭頂部付近の髪が薄くなっていないか確認してみましょう。
③生え際と頭頂部の両方
3つ目は、上記でご紹介した生え際と頭頂部の薄毛が同時に進行する症状です。
両方から進行してしまうので、最も重度な薄毛に見えやすいタイプだと言えるでしょう。
放置しておくといずれ2つの薄毛がつながり、最終的には画像右下のようにサイドの髪だけが残った状態になってしまうこともあります。
10代・20代のうちの若ハゲでここまで進行することはほとんどありません。
しかし将来的に生え際・頭頂部の両方から薄毛になってしまう可能性は十分あるので、どちらも注意深く観察しておくことが重要です。
AGAになる原因・メカニズムとは
ではなぜAGAになって生え際や頭頂部がハゲていってしまうのでしょうか?
以下でメカニズムを解説していきます。
※ 特に気にならない方は読み飛ばしてしまって構いません!
AGAの原因は、男性ホルモンの一種であるジヒドロテストステロン(DHT)にあります。
テストステロンという元となる男性ホルモンに、5αリダクターゼ酵素がはたらきかけることで変化したのがDHTです。
DHTは毛乳頭にあるホルモン受容体への親和性が高く、結合することによって髪の毛の成長をストップさせる因子を発生させます。
すると髪の毛の生え変わりの周期を乱し、成長を阻害しやがて薄毛になってしまうのですね。
因みにDHTを生み出す原因である5αリダクターゼは、前頭部や後頭部に多く存在しています。
そのためAGAではM字ハゲやO字ハゲ、もしくはその両方から脱毛が進むのが特徴となります。
若ハゲの原因②血行不良
10代・20代の若ハゲの原因、2つ目は血行不良です。
血液には、日々摂取する栄養素を身体中に運搬するという大切な役割があります。
身体のあらゆる器官は栄養素を糧にして、成長したり正常に機能したりしますよね。
髪の毛も同じで、栄養素によって細胞が分裂し伸びたり新しく生えたりします。
つまり、血行不良になると頭皮に十分な栄養素が届かなくなってしまうのです。
最近では、10代・20代の若者でも後天的に血行不良になってしまっている人は多いそう。
では血行不良になってしまう背景には、一体どのような要因が隠れているのでしょうか?
2つご紹介していきます。
不規則な生活習慣
血行不良の1つ目の原因は、不規則な生活習慣です。
特に一人暮らしを始めたての10代・20代の世代の方は、生活習慣が不規則になりがち。
以下の表は血液循環を悪化させる要因なので、当てはまっていないかチェックしてみましょう。
ファストフード、コンビニ弁当等が中心の食生活 | 脂質や糖分の多い食事に偏ると血液がドロドロになり身体を循環しづらくなる |
運動する習慣がない | 筋力が低下し血液を循環させる機能が弱まる |
日常的に喫煙している | タバコに含まれるニコチンが血管を収縮させる |
忙しいと手軽なコンビニ等に頼る機会も増えますよね。
コンビニ食やファストフードには、脂質や糖分が多く含まれている傾向にあります。
血液中に含まれる中性脂肪や糖分が過剰になると、血液がドロドロとし頭皮までの循環が悪くなります。
また筋肉は身体の血流をスムーズにするポンプの役割を持っているため、運動不足で筋力が衰えることも血行不良の原因になります。
そして20代には喫煙している方もいるかと思いますが、ニコチンには血管を収縮させるはたらきがあり髪の毛の成長には大きな影響を与えてしまうのですね。
このように、たとえ10代・20代であっても生活習慣次第では髪の毛の正常な成長の妨げとなってしまうことも。
若ハゲ改善のためには、今のうちから生活習慣には気をつけるようにしましょう。
ストレス
血行不良の2つ目の原因は、ストレスです。
ストレスと血行不良の関係と聞いてもあまりピンとはこないかもしれませんね。
ストレスを受けると、無意識の内にですが身体の中では自律神経のバランスが変化します。
2つの自律神経の内、血管を収縮させ心身を緊張状態にする交感神経が優位にはたらきます。
活動的に過ごすためには大切な神経ですが、ストレスをずっと抱えているとリラックスさせる役割のある副交感神経へ切り替わることができません。
すると血管が収縮しっぱなしになり、身体は冷えて頭皮へ必要な栄養素を運びにくくなってしまうのですね。
10代・20代の若者は、閉鎖空間である学校、勉強や仕事へのプレッシャー等で大きなストレスを抱え込んでいることもめずらしくありません。
悩みを誰にも相談できないまま過ごしている、気持ちがスッキリしないという方は若ハゲの原因がストレスにある可能性が考えられるでしょう。
若ハゲを対策する方法5選まとめ!
ここまで若ハゲの原因について解説してきました。
原因が分かればあとは対策するのみ!
生活習慣等に原因があれば、それらを改善しつつ若ハゲに特化したケアを一緒に取り入れるのがおすすめですよ。
- 育毛剤を使う
- クリニックに相談する
- 育毛シャンプーを使う
- 育毛サプリメントを飲む
- 頭皮マッサージをする
それぞれおすすめの商品やクリニック、ケアの方法を詳しくご紹介します。
①育毛剤を使う
若ハゲの方に一番おすすめの対策方法が「育毛剤」です。
主に育毛剤には、下記のような効果が期待できますよ。
- 頭皮環境の改善
- 血行促進
- 栄養成分を頭皮に直接届ける
同時に生活習慣も正すことで、髪の毛が生える環境を効率よく整えられるでしょう。
またほとんどの育毛剤は匂いが気にならないので、学校や仕事にいく日につけても問題ありません。
ここからは、当サイトが厳選した若ハゲ対策におすすめの育毛剤を紹介していきます!
1.イクオスEXプラス
1つ目にご紹介する育毛剤はイクオスEXプラスです。
イクオスEXプラスは、2019年10月にリニューアル販売がスタートしたばかりの最新育毛剤。
イクオスといえばもともと評価の高い育毛剤でしたが、今回は毛髪診断士・製薬会社と共同開発のもと成分が大幅に見直されました。
まず、有効成分は業界で最多(※)となる5種類へ増加。
従来成分のアルガス-2には新たにガゴメコンブエキスをプラスし、より強力な成分「アルガス-3」に進化しました。
アルガス-3の育毛効果を実証する試験も行われており、試験後は髪の太さが78%も増加したという結果が出ています。
また頭皮環境の改善にも有用性があり、現役医師も高く推奨しているほど。
実際に使用した後の変化推移が公開されているので、不信感なく使いやすい育毛剤と言えるでしょう。
定期便であれば6,480円と価格が抑えめで、10代・20代の方も試しやすいのもポイントですね。
若ハゲ改善にしっかり期待できる作りなので、一度試してみてはいかがでしょうか?
(※日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2019年7月1日〜2019年8月2日_実績調査)
2. ポリピュアEX
若ハゲにおすすめの育毛剤、2つ目はポリピュアEXです。
ポリピュアEXにも有効成分が4種類と、イクオスEXプラスに次ぐ多さですね。
グリチルリチン酸ジカリウムやニンジンエキスなど、頭皮にはたらきかけて健やかで髪が成長しやすい土台へ整える定番成分を配合。
さらに、酵母由来のバイオポリリン酸とバイオポップスが配合されているのもポイントです。
この2つの成分は、毛乳頭細胞へはたらきかけ成長因子をサポートするポリピュアEX独自の成分。
ナノ化しているため頭皮へのアプローチ力も強まり、保湿力にも優れているのでしっとりとした使用感ですよ。
パラパラとしたフケが出やすい乾燥肌の方にもおすすめです。
定便価格は6,800円で45日間の全額返金保証もついているので、若い世代の方にも安心ですね。
3. ペルソナ
若ハゲにおすすめの育毛剤、3つ目はペルソナです。
ペルソナは、遺伝子検査キットで得たデータをもとに育毛剤が選定される、一風変わったシステムを採用しています。
自身の遺伝子からどんなリスクで薄毛になっているのかを調べ、適した成分配合の育毛剤で集中的にケアをできるんですよ。
例えば若ハゲの原因がAGAである可能性が高い場合は、DHTの生成を抑えるはたらきのある成分を配合。
他にも頭皮トラブルや、細胞の不活性からくる薄毛リスクに合った育毛剤も用意されています。
遺伝子検査自体は簡単で、キットが届いたらほおの内側の粘膜から綿棒で細胞を採取してポストへ投函するだけ!
そして5月29日までは検査代の24,800円もメーカー負担なので、かなりお得になっていますよ。
初回価格4,980円で検査までできる上、原因にしっかりとアプローチできる育毛剤をゲットできるのでぜひチェックしてみてくださいね。
4. マイナチュレ
4つ目にご紹介する育毛剤はマイナチュレです。
上記3つはどちらかと言えば男性向けの商品でしたが、マイナチュレは女性のために作られた育毛剤です。
頭皮や髪の毛を構成しているエスラチン、ケラチン、コラーゲンといった重要な成分を配合しコシやボリューム不足にぴったり。
さらに抗酸化作用に優れ頭皮の元気を保つ天然由来成分も配合し、女性の髪を若々しくキープしてくれるでしょう。
11種類の添加物を排除し、製造過程で行われる厳しい審査でクリアするなど、女性の肌へ負担なく使えるよう配慮されているのも嬉しいですね。
定期便は初回が2,980円、2回目以降でも4,837円と月々の負担が少なく済みますね。
6ヶ月続けることが前提となりますが、全額返金保証はしっかり180日間有効です。
女性で若ハゲで悩んでいる方は、初めての育毛剤にマイナチュレを試してみてはいかがでしょうか。
②クリニックに相談する
前述のように、育毛剤は頭皮環境を良くして髪の毛が成長しやすい土台へと整える効果が期待できます。
若ハゲの進行予防に効果的ですが、より薄毛に対して積極的なアプローチをしたい方にはクリニックに相談するのがおすすめです。
薄毛に特化した治療院で、今ではCMでも度々見かけるようになりましたよね。
治療薬を用いたAGAのスタンダードな治療法が行えるのは、基本的には20歳以上からとなります。
しかしクリニックによっては、10代でも診察してもらえる場所もありますよ。
専門医に症状を診てもらい適したケアを提案してもらえれば、一からセルフケアをするよりも近道になることもあります。
最近では若い世代の人の相談件数も増えているそうなので、気軽に足を運びやすいでしょう。
とはいえ、どんなクリニックがあるのか、どこに行けばいいのかわかりませんよね。
そこで、若ハゲに悩んでいる方におすすめのクリニックを3つ紹介していきます!
AGAスキンクリニック
1つ目にご紹介するのは、AGAスキンクリニックです。
提携院を含めると全国59院あり、各院が最寄り駅から徒歩数分なので車を使えない10代・20代の方でも通いやすいですね。
総括部長自らが20代の頃に若ハゲに悩まされた過去を持ち、その経験や患者さんの声をもとに治療法を開発。
アメリカでも論文発表した実績があり、効果が認められたオリジナルの治療を多数展開しています。
- オリジナル発毛薬
- Dr’sメソセラピー
- ミノキジェット
- 一般承認薬
- 自毛植毛
- オリジナルヘアケア商品
上記の治療以外にかかる診察費用や血液検査代などはすべて無料。
若ハゲの進行予防が目的であれば初月最安で3,400円から、新しく髪の毛を発毛させたい方であれば14,000円以上が目安になるでしょう。
予約制で来院したらすぐに個室のカウンセリングルームへ案内されるため、他の患者さんと顔を合わせる心配もありませんよ。
10代の方が診察を始めるには法定代理人の方からの同意が必要なので、詳しくは公式サイトをチェックしてくださいね。
湘南AGAクリニック
2つ目にご紹介するのは、湘南AGAクリニックです。
美容診療でおなじみですが、AGA専門のクリニックは6院、AGAに対応したクリニックを合わせると全国73院と最大手の治療院ですね。
湘南美容クリニックが開発したオリジナル治療薬や、針を使わずに有効成分を届けるメソセラピーを数多く展開しています。
クリニックによって展開している治療数には限りがありますが、AGA専門院であれば以下のように豊富に治療法が用意されています。
- オリジナル治療薬
- 毛髪再生メソセラピー
- 自毛植毛
- ダブルマトリックス
- 一般承認薬
- 育毛美髪点滴
- アートヘア
湘南AGAクリニックは、治療薬が最安で初月1,800円からとかなりのお手頃価格が魅力の1つ。
若い方でも気軽に試しやすいですね。
診察料は無料ですが、血液検査代が3,870円必要な点は注意しておきましょう。
銀座総合美容クリニック
最後に紹介するのは、銀座総合美容クリニックです。
東京にしか院がありませんがその分、居心地の良さ、満足度の高いクリニック作りに力を入れているのがポイント。
定期的に頭部の撮影を行うので、患者さんから見ても効果がしっかりと比較できるのは嬉しいですね。
治療法が多いわけではありませんが、1人ひとりの症状に合わせて下記を組み合わせたオーダーメイドの治療を提供。
- AGA治療内服薬・外用薬
- フィナステリド錠
- 育毛メソセラピー
希望がない方には無理にプランは勧めないので、AGA治療に不安を持ちやすい若い世代の方にとっても安心。
初診料は3,300円必要ですが再診料は無料です。
薬による治療であれば1ヶ月あたりの費用は、7,150円〜19,250円ほどかかると考えておきましょう。
③育毛シャンプーを使う
まずはもっと気軽に若ハゲ対策を始めたい。
そんな方には育毛シャンプーがおすすめですよ。
普段使っているシャンプーを変えるだけの手軽な方法なので、育毛剤やクリニックなど本格的な治療だと気後れしてしまう方にもぴったりです。
また、肌に刺激になりにくい成分を使用しているシャンプーで、頭皮環境を整えておくことも大切なステップです。
育毛シャンプーは髪の毛の健やかな成長をサポートするために成分が選ばれているので、安心して使うことができるでしょう。
以下でおすすめの育毛シャンプーを3つご紹介していきます。
1.イクオスブラックシャンプー
若ハゲにおすすめの育毛シャンプー1つ目は、イクオスブラックシャンプーです。
育毛剤の項目でもご紹介したイクオスEXプラスの姉妹品ですね。
通常の育毛シャンプーは、肌に刺激を与えにくいアミノ酸系の洗浄成分を採用しているのがほとんど。
髪の毛をいたわるので若ハゲが気になっている時には最適なのですが、若い男性は皮脂分泌が多い傾向にあり、洗浄力が物足りないこともあります。
そこでイクオスブラックシャンプーは、アミノ酸系に加えベタイン系と備長炭をプラス。
洗浄力の弱さをカバーして毛穴をスッキリと洗い上げつつも、肌への優しさも両立しているんですよ。
ビワ葉やオウゴン根エキスといった男性に嬉しい成分や、高い保水力を持つスイゼンジノリ多糖体で健康な頭皮に整えてくれるでしょう。
ぜひイクオスEXプラスとライン使いしてみてくださいね。
2. チャップアップシャンプー
若ハゲにおすすめの育毛シャンプー、2つ目はチャップアップシャンプーです。
毛髪診断士との共同開発で、厳選した成分を最適なバランスで配合。
植物系成分だけでも43種類と、頭皮と肌へ必要なものを惜しみなく使っているのが魅力ですね。
その中でも、赤ショウガから抽出されたジンゲルシックスという成分が最大の特徴。
ジンゲルジックスには血行促進成分である6-ジンゲロールが、一般的なショウガエキスに比べて約2倍も含まれているんです。
従来よりも細胞を活性化させ、男性特有の抜け毛を減らす効果がさらに期待できる新成分として業界でも注目を集めているんですよ。
今のところこのジンゲルシックスが配合されているのはチャップアップシャンプーだけ!
気になる方は公式サイトをチェックしてみてくださいね。
3. マイナチュレシャンプー
若ハゲにおすすめの育毛シャンプー、3つ目はマイナチュレシャンプーです。
こちらも先ほどご紹介した育毛剤と同シリーズで、女性向けのシャンプーですね。
頭皮の細胞にダメージを与え、トラブルの原因となる活性酸素を除去する効果の高いフラーレン。
うるおいを与えて刺激に強くなる頭皮へ導く5種類の保湿成分、28種類の植物性分など、女性の若ハゲ対策に必要な成分を配合。
さらに抗炎症作用のあるグリチルリチン酸2Kやアラントインによって、髪の土台から健やかな環境に整えてくれるでしょう。
成分の劣化を防ぐ二重構造の生ボトルを採用しているので、最後の一滴まで品質を保ったまま使えるのもありがたいですね。
優しく洗い上げて若ハゲを防ぐのに効果的な女性用のシャンプーをお探しの方は、ぜひ検討してみてくださいね。
④育毛サプリメントを飲む
続いての若ハゲに特化したケア方法は、育毛サプリメントを飲むことです。
サプリメントは育毛剤と違い、身体の中から効果を発揮するものです。
そのため、食事では摂取しきれない栄養の補給や、男性ホルモンを効率よく抑制する効果が期待できますよ。
また各育毛剤メーカーがサプリメントをセット販売していることもあり、併用すると相乗効果がアップ。
日々栄養不足を感じている方にもおすすめの方法と言えるでしょう。
では、おすすめの育毛サプリメントを3つご紹介していきます。
1. イクオスサプリEXプラス
若ハゲにおすすめの育毛サプリメント、1つ目はイクオスサプリEXプラスです。
サプリもイクオスEXプラスと同様でリニューアルしたばかりで、成分量が従来より126%増量しました。
サプリの中で業界最多(※)となる58成分を配合し、より多くの薄毛の症状にアプローチできるようになったのが魅力ですね。
男性の若ハゲに嬉しい成分も多数含まれていますよ。
- ノコギリヤシ320mg
- ミレットエキス150mg
- 亜鉛12.88mg
- 大豆胚芽抽出物100mg
- ビタミン12種類
- 必須アミノ酸9種類
ノコギリヤシは若ハゲの大きな原因の1つである、5αリダクターゼの働きを阻害する働きで注目を集める成分。
さらに身体の中では作れない必須アミノ酸を全9種類、ビタミンは12種類、栄養豊富なミレットエキスなど、1日3粒でしっかり補えますよ。
10代・20代の若い人が不足しがちな亜鉛も、1日の推奨摂取量をしっかりカバーしています。
98.3%もの人が満足するサプリ、若ハゲ対策の一歩目としてもおすすめですよ。
(※日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2019年7月1日〜2019年8月2日_実績調査)
2. チャップアップサプリ
若ハゲにおすすめの育毛サプリメント、2つ目はチャップアップサプリです。
毛髪診断士監修で、薄毛ケアに必要な成分をバランスよく配合しているのが特徴。
- ノコギリヤシ
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
- ナツシロギク
成分数は多いとは言えませんが、身体の内側から頭皮トラブルに働きかけるため保湿成分が豊富なのが魅力ですね。
また毛髪診断士による相談受付等のサポート体制も充実!
購入前にも不安な点は問い合わせることができるのは嬉しいですね。
チャップアップ育毛剤、シャンプーと一緒にトータルケアするのがおすすめですよ。
3. ボストンサプリ
若ハゲにおすすめの育毛サプリメント、3つ目はボストンサプリです。
育毛サプリでは珍しく、医学誌にも掲載された実績のある実力派商品ですね。
食事だけでは摂りきれない栄養素をギュッと詰め込んで作られています。
- ノコギリヤシ
- 亜鉛
- イソフラボン
- コラーゲンペプチド
- ビタミンE
- ビタミンB6
1ボトルに亜鉛なら牡蠣60個分、イソフラボンなら納豆27パック分が含まれています。
AGAによる若ハゲに効果的なノコギリヤシは、吸収率のいいオイル状で配合。
体内で効果を発揮しやすいように作られているので、日々の栄養不足が気になっていた方にもおすすめですよ。
⑤頭皮マッサージをする
若ハゲに特化したケア方法、最後にご紹介するのは頭皮マッサージです。
特別なアイテムは必要なく、手を使うだけの最も簡単な方法ですね!
頭皮マッサージを行う目的は、血行を促進することです。
頭皮には細い毛細血管が多く、デスクワークや学校の授業等で同じ姿勢を保ち続けていると血行が悪くなってしまいます。
定期的に指でコリをほぐす感覚でマッサージするといいでしょう。
詳しくやり方を解説している動画を掲載するので、ぜひ参考に取り組んでみてくださいね。
若ハゲの原因を正す生活習慣6選!
ここまで、若ハゲの本格的なケアをご紹介してきました。
ケースによっては上記でご紹介した方法で、十分な効果を得られる方もいるでしょう。
しかし生活習慣やストレスに若ハゲの原因がある場合は、その根本を変えない限りは症状を改善させることは難しいのです。
特に10代・20代の方は生活習慣を正すだけでもかなり効果的!
今日から取り組みたい生活習慣の改善方法をご紹介していきます。
1.睡眠をしっかりとる
若ハゲを改善するための生活習慣、1つ目は睡眠をしっかりとることです。
睡眠中には、身体の健康を保つための成長ホルモンが分泌されています。
成長ホルモンは各器官の細胞の代謝や活性化に関わっていますが、髪の毛を成長させる役割も持っています。
成長ホルモンが1日の中でも最も多く分泌されるのが、深い眠りについた時。
そのため眠りが浅い、そもそも睡眠時間が足りていないなどの生活が続くと成長を阻害する可能性があるのですね。
若ハゲを改善するためには、副交感神経が優位にはたらいている状態で質のいい睡眠を取ることが大切です。
寝る1時間〜2時間前にややぬるめのお風呂に入浴しておくと、自律神経が整い体温の低下とともに自然な眠気がやってきやすいですよ。
2.バランスのとれた食生活
若ハゲを改善するための生活習慣、2つ目はバランスの良い食生活を心がけることです。
10代・20代の若いうちは胃腸がしっかりとはたらいているため、脂質や糖分の多い食事に多少偏っても不調は起きにくいですよね。
しかし十分な栄養が摂れていないと頭皮に運ぶ分が足りず、知らず知らずのうちに髪の毛の健康には影響を与えています。
とは言え数ある栄養素をあれもこれも摂ろうと思っても難しいので、髪の毛を作るためには以下の3栄養素を意識しましょう。
- たんぱく質
- ビタミンB6/B12、ビタミンB2、ビタミンC、ビタミンE
- 亜鉛
たんぱく質は身体のあらゆる器官を構成する栄養素で、髪の毛の主成分にあたります。
鶏ささみ・むね肉、乳製品、かつお、まぐろ、大豆製品等多くの食材に含まれていますが、動物由来と植物由来をバランスよく食べるのがベストです。
ビタミン類は強い血管を保ったり頭皮の保ったりする、サポート栄養素。
卵や緑黄色野菜、鮭をはじめとする魚介類に多く配合されていますよ。
また亜鉛は前述のたんぱく質から髪の毛を作る時に必要になり、含有食品としては牡蠣が有名ですね。
ただ食事から摂りきることが難しいと言われているので、若ハゲでお悩みの方はサプリを活用するのもいいでしょう。
3.ストレスを溜め込まない
若ハゲ改善のための生活習慣、3つ目はストレスを溜め込まないことです。
ストレスは、栄養を運搬する道である血管を狭めてしまう若ハゲの大きな要因。
またストレスを抱えている間は身体が興奮状態にあるので、寝付きにくくさらにストレスを抱える悪循環におちいってしまうことも。
なるべくこまめに発散して、自律神経の切り替えを促すことが大切です。
リフレッシュできるものであれば、自分の好きな発散方法で大丈夫ですよ。
ただし暴飲暴食等の方法は身体の栄養バランスをくずして、若ハゲを進行させてしまう可能性もあります。
好きな音楽を聞いたりカモミールやラベンダーオイルを使ったアロマテラピーは心のザワつきを鎮めやすいので、ぜひ試してみてくださいね。
4.適度に運動する
若ハゲを改善するための生活習慣、4つ目は適度に運動することです。
効率よく血行を促進するためには、運動を適切に行うのも有効な方法です。
できれば筋力をアップするための筋トレと、酸素を多く取り入れる有酸素運動の2つを取り入れるのが理想です。
脂質の代謝がアップし血液を循環させる働きが強まるため、より髪の毛へ栄養を運びやすくなるでしょう。
とはいえ、若ハゲ改善のためにはキツイ運動を短期間だけやるよりも無理なくできる範囲で長期間続けることが大切!
まずはエスカレーターやエレベーターを階段に変える、通学・通勤時になるべく身体を動かすようにするなど、工夫をしてみてくださいね。
5.過度な飲酒は控える
若ハゲを改善するための生活習慣、5つ目は過度な飲酒を控えることです。
適度な飲酒であれば、むしろ血行を促進する働きもあるので飲酒が必ずしも悪いわけではありません。
しかし大量のアルコールが体内に入ると、肝臓で分解が間に合わなくなってしまいます。
するとビタミンB群やアミノ酸など、本来は髪の毛の成長に使われるはずだった栄養まで消費する結果に。
また血中の中性脂肪を増やすので血液がドロドロになったり、頭皮環境が悪化したりして、結果的に若ハゲを招いてしまう恐れもであるでしょう。
若ハゲを治したいのであれば、飲み過ぎを止めて適度な飲酒で抑えるようにしましょう。
ビールならロング缶で1本、日本酒なら一合ほどが目安です。
6.禁煙する
若ハゲを改善するための生活習慣、6つ目は禁煙することです。
先ほども解説しましたがタバコに含まれるニコチンは、血管を収縮するので頭皮への栄養を不足させてしまう可能性があります。
またタバコによって活性酸素が発生することで、抗酸化作用のあるビタミンCをはじめとする数々のビタミン類が大量に消費。
頭皮を健やかに保ち丈夫で健康な髪を維持するために使われるため、結果的に若ハゲを引き起こしてしまうことも考えられます。
残念ながら、お酒とは違ってタバコには髪の毛にとっていい作用は期待できません。
20代で喫煙している方は、徐々に吸う本数を減らしていきできれば禁煙を目指しましょう。
これだけはダメ!NGな若ハゲ対策
さて、今まで多くの若ハゲ対策を紹介してきました。
中には良かれと思っても、絶対にやってはいけないNGな若ハゲ対策も存在します。
間違った若ハゲ対策をしていると、効果が出ないばかりか副作用の危険性を高めてしまう可能性があるのです。
危険を冒してしまう前に、どんな方法がNGな対策なのかチェックしてみましょう。
未成年の発毛剤の使用
若ハゲのNG対策、1つ目は未成年で発毛剤を使用することです。
今回の記事ではおすすめの育毛剤をご紹介しましたが、似た商品に発毛剤という物があります。
発毛剤は発毛を促進する効果が認められた成分が配合されており、医薬品に分類されます。
そのため医薬部外品である育毛剤よりも薄毛に働きかける作用が強く、より進行した若ハゲにも効果的と言えるでしょう。
このような医薬品はすべて臨床試験が行われ、十分な効果や安全性が確認されてから初めて商品として販売することができます。
しかし発毛剤に関しては20歳未満を対象にした臨床試験が行われていません。
そのため安全性が十分とは言えず、思いもよらぬ副作用に見舞われてしまう可能性も考えられるのです。
最近はCM広告等で見かける機会も増え購入を考えていた方もいるかもしれません。
ですが、安全を考えて10代の方は医薬品以外の育毛剤や育毛シャンプー、サプリといった方法を試してみてくださいね。
個人輸入の発毛剤の使用
若ハゲのNG対策、2つ目は個人輸入の発毛剤の使用です。
ネットで調べると、海外製の発毛剤をはじめとする医薬品が輸入サイトで販売されています。
国内の市販で手に入る発毛剤よりも価格が安い、有効成分の含有率が高い商品も多々ありますよね。
しかしこれまでに個人輸入サイトで販売されていた医薬品には、偽薬であった事例、服用後に健康被害に遭ったケースが多数報告されています。
効果が高く安全に使える発毛剤を手に入れるためには、できればクリニックで処方してもらうことをおすすめします。
クリニックまでいちいち足を運ぶのには抵抗がある、とお考えの方にはAGAヘアクリニックをご紹介します。
初回のみ対面診察をすれば、あとは自宅にいてもオンライン診察が可能!
独自に成分調合をした治療薬をオーダーメイドしてもらえる上、月々4,800円から治療を開始することもできますよ。
専門医の指導のもとリーズナブルに若ハゲの対策を始めたい方は、一度無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?
現在コロナウイルスの影響によりクリニックへの来院が難しい状況が続いていますが、AGAヘアクリニックでは
①オンラインによる初診診察(無料)
②オンラインによる薬処方
この2つができるようです。つまり家にいながら治療薬を服用することができるので、詳細が気になる方は公式サイトを見てくださいね!
※ お問い合わせ電話番号:0120-8219-55
女性が男性向けの発毛剤を使う
若ハゲのNG対策、最後は女性が男性向けの発毛剤を使用することです。
発毛剤を調べてみると男性用の商品の方が充実していますよね。
また基本的に男性の方が有効成分の含有率も高い発毛剤が多いため、そちらの方が魅力的に思えてしまうかもしれません。
しかし、男性向けに作られた発毛剤は女性に使用すること想定されておりません。
臨床試験も行われていないため、使用することはできないので注意が必要です。
また、中には重篤な副作用が報告されている医薬品も存在します。
最近は若ハゲにも効果的な女性用の商品も増えてきているので、そちらを使用するようにしましょう。
若ハゲ・AGAに悩んだらすぐに対策しましょう!
若ハゲの原因の改善と対策方法をご紹介しましたが、いかがでしたか?
若ハゲというのは、早く治療すればするほど治る可能性も高まると言われています!
進行を食い止めたいのであれば、すぐに対策をして行動していけばきっと改善への道がひらけますよ。
今一度間違った対策をしていないか確認し、適切なアイテム等を用いてケアを始めていきましょう。